Keamnkckizp6kzts

【公共施設×大和市】大和市渋谷学習センター受付スタッフ[P]募集!

【公共施設×大和市】小学館集英社プロダクションが運営!大和市渋谷学習センター受付スタッフ[P]募集◎
求人ID
大和市 文化教育・社会教育施設での受付のお仕事
給与
時給1,170円〜

所在地
神奈川県大和市渋谷5-22IKOZA3階
最寄り駅
高座渋谷駅より徒歩2分
職種
受付
雇用形態
パート
仕事内容
公共施設での受付として、地域の方の学習のお手伝いをするお仕事です。※詳細後述
勤務時間
■勤務時間:シフト制(実働6時間/休憩1時間)
✅早番 8:15~15:15
✅中番12:00~19:00
✅遅番14:30~21:30
※シフト制で、早番・中番・遅番を組み合わせての就業をお願いしています。

■勤務日:週4~5日勤務できる方 
※勤務日数相談可
※土日祝も含めてご勤務いただきます。
★曜日固定制シフトではありません。


残業はほぼなく、ワークライフバランスを保ちながら働くことができます!



応募資格
業務・業界未経験歓迎、学生歓迎(高校卒業以上)

ー応募条件ー
・土日祝日も含め、週4~5日ご勤務可能な方
・早番・中番・遅番のご勤務可能な方
・パソコン操作ができる方(Word、Excelで文章、データ入力業務)
・人と接することが好きな方
・長期お勤めいただける方!

※ダブルワーク可

…………………………………
▶▶こんな方にピッタリ◎
…………………………………

チームワークを大切にできる、人を楽しませることが好き、など
”人物重視” の募集!
⭐積極的に人とコミュニケーションをとるのが得意!
⭐周囲と協力してチームワークで仕事がしたい!
⭐アンテナを広く張って、新しいことを吸収し、発信したい!
⭐生涯学習、地域文化に興味がある!

福利厚生
■諸手当
□交通費全額支給

■休日・休暇
□有給休暇(入社6ヶ月後)
□年末年始休暇

■福利厚生
□社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険)
□健保加入者保養所あり

特徴

Hhcf ca9fssx4fjm

仕事内容

地域の方の学習のお手伝いをするお仕事です。
大和市渋谷学習センターでは、地域の学習活動を支える拠点として、サークル活動の支援を行っているほか、日々様々な講座を開催しています。

具体的には・・・
✅受付窓口での施設予約や各種講座受講受付などの接客対応
✅電話・窓口での施設利用相談業務
✅会議室利用時の鍵・金銭の授受
✅フリースペースの巡回業務
✅PC入力業務(Word、Excelで簡単な文章やデータ入力)
などをお願いします。

受付窓口業務は、基本2名体制で行なっています。
そのほか、施設で開催するイベントや講座の補助に携わっていただくこともあります。


弊社は大和市内の下記5つの生涯学習施設を一体運営しています。
今回「大和市渋谷学習センター」での勤務を予定しておりますが、施設の状況に応じて下記いずれかの施設で研修やご勤務をお願いする可能性がありますので、予めご了承ください。

・大和市生涯学習センター
・大和市北部文化・スポーツ・子育てセンター
・大和市つきみ野学習センター
・大和市桜丘学習センター
・大和市渋谷学習センター

大和市の学習センター5館_Instagram

1日の仕事の流れ

職員は早番・中番・遅番のシフト制です。

開館の対応(早番のみ)
 ▼
利用団体・利用者の受け入れ/お支払い窓口での対応/貸室鍵の受け渡し
 ▼
巡回
 ▼
来館者相談対応/登録相談・申請手続きなど
 ▼
翌日準備/貸室閉め作業(遅番のみ)
 ▼
閉館の対応(遅番のみ)

サポート体制

施設には運営に関する各種マニュアルが用意してあり、先輩スタッフから業務内容を丁寧に説明させていただきます。
困ったときには相談しやく、風通しの良い明るい職場で、経験豊富なスタッフがサポートしますので安心してご勤務いただける体制が整っています。
また、各種充実した研修なども用意しています。
(職員の全体の研修として、『一日研修』を年に1~2回、休館日に実施しています。)

店舗情報

施設
大和市渋谷学習センター

仕事場の雰囲気

Mymkyc9vsee9fpea
\\大和市渋谷学習センターのご紹介//

渋谷学習センターは、地域のみなさまの学習やレクリエーションなど、生涯学習活動や文化活動の拠点となる施設です。
小田急電鉄高座渋谷駅の目の前という好立地で、大和市内に5館ある学習センターで唯一、多目的ホールを所有しており、コンサートやダンス、演劇等を目的とした利用も可能な設備を有しています。
その他、会議室、工芸室、和室、調理室、スタジオ、ギャラリー、保育室、キッズコーナーなどがあり、多種多様な学習・文化活動の場として、お子様からシニアまで幅広い層にご利用いただいています。

【これまでに実施した講座・イベント】
・JAXA科学者講演会×上の宇宙クインテットコンサートシリーズ in 大和vol.2
PLAY SPACE × PLAY MUSIC(2025年4月実施)
・子ども科学講座(2025年5月・6月実施)
・プロフェッショナルにまなぶ仕事術(2025年6月実施)
・夏の短歌講座(2025年6月実施)

大和市渋谷学習センター_Instagram

Ldboywlydkxbfsqn
\\職場環境は?活躍中のメンバーは?//

大和市渋谷学習センターには全体でスタッフが10名ほどいます。30代~50代のスタッフが活躍中です。
勤務体制はシフト制で、みんなで協力しながら勤務しています。穏やかで親切な職員ばかりなので、わからないことや困ったことをすぐに相談できる環境です。
シフトは、前月中旬に希望を提出し、下旬には翌月のシフトが決定します。

T6eqbaqc qp5wt7g
\\仕事で接する人たち//

利用者はこどもからシニアまで、幅広い年代の方が利用されます。
一日の平均来館者数は約14,000人です。
充実した設備を目的に、イベントや研修・勉強会など、さまざまな活動で集まる方にご利用いただいており、リピーターも数多くいらっしゃいます。用途に応じた貸室が揃っていることを実感され、ご自身の利用目的とマッチされた方がリピーターとなり、たくさんご利用いただいています。

PRポイント

Zkl rgm5ddl4vdvb

この仕事の魅力はココ!

渋谷学習センターは、地域の皆様の自主的な学び、レクリエーション活動など、生涯学習活動や文化活動の拠点となる施設です。
地域の方々を中心に「学び」「文化」「レクリエーション」の機会を提供することは、非常に意義深く、利用者の笑顔や、感謝のお言葉に大きなやりがいを感じることができるお仕事です。
また、利用者のみなさまとのコミュニケーションを大切にしながら、仕事を通じて、地域を応援することができることもこの仕事の魅力の一つです。

\\先輩スタッフの声//
・生涯学習活動や文化活動に興味・関心があり、生涯学習施設に携わってみたいと思っていたことが入社のきっかけです!
・自宅から通勤しやすい距離で、残業がほぼないという点に魅力を感じて応募しました!

大和市渋谷学習センター_Instagram

Xtsscsnjny7ahsyd

小学館集英社プロダクション(ShoPro)をご存知ですか?

小学館集英社プロダクションでは大きく分けてエデュケーション事業とメディア事業を展開しています。
エデュケーション事業では当館の運営も含めた公共施設事業や、幼児教室の企画運営事業、総合保育事業、通信教育事業など、総合的な教育ビジネスを展開しています。
一方でメディア事業では「ドラえもん」や「名探偵コナン」などのアニメやイベントを通じて、成長していく上で基礎となる人間愛・哲学を育んでいます。
多岐にわたる事業を展開し、さらに昭和42年創業の小学館集英社プロダクションだからこそ、豊かで生きがいのある"社会""地域""人生"づくりなどの社会貢献ができる環境があります。
『エデュテインメント(まなびに楽しさをプラスする)』という経営理念のもと様々な取り組みを行っている当社では、”楽しさ” という文字通り、職員同士にも明るく温かな雰囲気が根づいています!お互いに協力し合って1つの目標に向かうなど、チームワークの良さは抜群◎ 風通しもよく、フラットな職場です。

小学館集英社プロダクションHP

Imogjy9eacrs0nav

ShoProのパブリックサービス事業

幅広く公共事業をプロデュースしているのがパブリックサービス事業です。

主に国や地方公共団体の民間委託事業を実施する事業で、入札によって公共施設運営及び公共事業サポートの仕事を獲得し、施設であれば、その受託期間中、要求水準を100%完遂して安定的に運営を行います。
1967年創業の当社では50年以上の歴史があり、教育のプロとして、教室や児童福祉施設などの事業を展開し、公共施設関連の事業の中でも当施設のような児童館などを運営する分野においても蓄積してきたノウハウが生かされています。

【ShoProの児童館、青少年育成事業について】
公共施設の運営を展開するパブリックサービス事業部では、墨田区、江戸川区、日野市、名古屋市、小牧市で児童館、青少年育成関連の施設を運営しています。地域のみなさまにとって、こどものあそび場・子育て支援・中高生支援・多世代交流・地域交流などの各拠点として、サードプレイスの役割も担い、利用者にとって、居心地の良い、安心して過ごすことのできる社会的意義のある場所をサポートする施設運営は、非常に意義深く、私たちは”あったかい居場所づくり”のさらなる居心地の良さを追求しています。

HP_当社の運営する公共施設一覧

応募後の流れ

応募方法

「WEB」にてご応募ください。(WEBは24時間受付)

※ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。

■応募後のプロセス

書類選考
※履歴書:写真貼付、応募施設名、志望動機、メールアドレスは必ずご記載ください。
 ▼
面接 ※現地対面面接(大和市渋谷)またはWEB面接
 ▼
内定→入社手続き
 ▼
入社/勤務開始 

【書類選考について】
書類選考にあたり、履歴書をご用意ください。
ご応募後に差し上げるご案内メールへの返信へ添付、または、郵送にてご提出をお願いしています。
送付先は、ご応募後にご案内させていただきます。

※ご提出いただいた書類について返却はいたしかねますので、予めご了承下さい。
※ ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。

応募対応について

「Webで応募」よりご応募いただきますと、担当よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

土日祝日を除いて3営業日以内にご案内がない場合は、システムの不具合などでご入力いただいた情報を担当者が確認できていない可能性がございます。
お手数ではございますが、下記までお知らせいただけますようお願いいたします。

-連絡先-
株式会社小学館集英社プロダクショングループ
■教育・保育事業 採用総合窓口
フリーダイヤル(0120-215315/平日10:00~18:00)
メール:edu-saiyo@shopro.co.jp
■パブリックサービス事業部採用担当
電話03-3515-6870/平日10:00~17:00
メール:public-saiyo@shopro.co.jp

働いている人の声

2feig2ir27fg6apu
社会教育施設職員(ほか施設)

\一人ひとりがチャレンジできる環境作りが大切 /

公共施設事業におけるエリアリーダーのお仕事とは?変化する社会情勢の中、公共施設をはじめとするパブリックサービス事業の可能性。一緒に働く人たちに大事にしてほしいこと、伝えていきたいこととは……。

ShoProで働く人のノウハウ-教育・文化施設より

 iagayldtkgqbp1a
環境啓発施設職員(弊社運営の公共施設)

対談:「館長」×「副館長」 ~二人三脚で築き上げてきた“エコポリチーム”と信頼関係~

板橋区の施設で館長、副館長(取材当時)を務めているお二人による対談。お二人の目指すチームとは……。

ShoProで働く人のノウハウ-教育・文化施設より

A1vqtfp7tsqdyk0t
社会教育施設職員(ほか施設)

\自分が楽しめなければ他人を楽しませることはできない/
仕事も生活も相乗効果的な影響で、バランスよくモチベーションを保ちながら働ける環境の実現◎豊かな社会の実現に向けた仕事の魅力とは……。

ShoProで働く人のノウハウ-教育・文化施設より

ギャラリー

Z22mycakiyvtilhm
大和市内で運営するほか施設:大和市文化創造拠点シリウス

「心に響く・心が躍る・心をつなぐ」
大和市文化創造拠点は、子どもから大人まで多くのみなさまに、芸術文化や生涯学習の素晴らしさ、新しい知識・人々との心弾む出会いをお届けし、みなさまの心に一体感を生み出す場として誕生しました。中核を成すのは、図書館、芸術文化ホール、生涯学習センター、屋内こども広場。
4つの施設はそれぞれの個性の融合により更なるエネルギーを生み出し、未来につながる創造力を育むとともに、みなさまの芸術文化活動の道標となり、日々進化を遂げてゆきます。

大和市文化創造拠点シリウス 大和市生涯学習センター

Tziahatviqk 9tjw
大和市内で運営するほか施設:大和市市民交流拠点ポラリス

大和市市民交流拠点ポラリス「大和市北部文化・スポーツ・子育てセンター」は、地域の皆様の自主的な学習・文化・展示・軽スポーツ・レクリエーション活動など、生涯学習活動や文化活動の拠点となる施設です。親子交流サロン・親子交流テラス・プレイルームもあり、乳幼児をもつ親子を主に対象とし、情報交換など他の親子との交流も出来る施設です。

HP-大和市市民交流拠点ポラリス

Fjy8w8ymryixjvby
大和市内で運営するほか施設:大和市桜丘学習センター

桜丘学習センターは、地域の皆様の自主的な学習・文化・展示・軽スポーツ・レクリエーション活動など、生涯学習活動や文化活動の拠点となる施設です。

HP-大和市桜丘学習センター

Cie9 filqzkpuuvo
パブリックサービス事業部_社会教育課の理念

ブランド情報

ブランド名
文化教育・社会教育施設
HP
https://www.shopro.co.jp/education_recruit/
ブランドの想い
指定管理者制度、PFI事業、業務委託による公共施設の管理運営事業を行っています。
各施設の特徴を活かしたプログラムの提供や、受付業務をはじめとする施設の運営業務を行います。

企業情報

同じ地区のお仕事