Hmpeqt1sd4nwqfoa

公共施設×中央区<月島社会教育会館>受付スタッフ[P]募集!

小学館集英社プロダクション運営×中央区の公共施設<月島社会教育会館>受付スタッフ[P]募集!
求人ID
中央区 文化教育・社会教育施設での受付のお仕事
給与
時給1,200円〜

所在地
東京都中央区月島4丁目1番1号月島区民センター4階、5階
最寄り駅
月島駅より徒歩5分
勝どき駅より徒歩7分
職種
受付
雇用形態
パート
仕事内容
公共施設での受付業務※詳細後述
勤務時間
■勤務時間:8:30~22:00/土日祝含む・実働4~7時間(実働6時間以上は休憩1時間)

シフト例)
【実働4時間の場合】
 ✅早番 8:30~12:30
 ✅遅番 18:00~22:00

【実働7時間の場合】
 ✅早番 8:30~16:30
 ✅遅番 13:30~21:30

※勤務時間は、実働4時間以上で調整可能です。
例)
8:30~12:30 水曜日(実働:4時間)
8:30~16:30 木曜日(実働:7時間*休憩1時間)
13:30~21:30 日曜日(実働:7時間*休憩1時間)

■勤務日:月~日
 ✅週3日以上OK!(週3日~5日)

■勤務形態:シフト制勤務
※勤務はシフト制で、時間帯や曜日は偏りなく、早番と遅番どちらにもご勤務いただきます。

★ご無理なく長く働ける環境で、主婦/主夫の方やフリーターの方等、活躍中です◎

応募資格
・早番・遅番どちらも勤務できる方
・週3~5日(土日祝含む)勤務できる方
・長期間勤務できる方 
・PC操作ができる方(WordやExcelを使った入力)
・人と接することが好きな方
を求めています。

★未経験でも意欲のある方、歓迎します。
★ブランクのある方でもベテランの職員がいるので安心して働くことができます。
★学生歓迎

ほかにも、イベントが好きな方、趣味や特技がある方、学ぶことが大好きな方大歓迎です!

福利厚生
■諸手当
□交通費全額支給

■休日・休暇
□有給休暇(入社6ヶ月後)
□年末年始休暇

■福利厚生
□社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険)
□健保加入者保養所あり

特徴

Oxefl c6lck3jzay

お仕事内容 

【主婦(夫)の方にもぴったり!地域の方とふれあえる、やりがいのあるお仕事です♪】
地域の皆さんと笑顔でコミュニケーションをとりながら、イベントのお手伝いや、施設の受付対応などをお任せします。
「人と接するのが好き」「動きのある仕事がしたい」そんな方にぴったり!

✅受付窓口でのご案内・施設予約・講座やイベントの受付対応
✅会議室利用時の鍵やお金の受け渡し業務
✅フリースペースの見回り・環境チェック
✅円滑なPC入力(フォーマットあり/Excel、Word使用し文章、データ入力。区の施設予約システムを使用した予約対応)
✅イベントや講座の準備・当日サポート(会場の設営など)

受付は基本2名体制で行うので、困った時はすぐに相談できます◎
地域の方に喜んでもらえる、やさしさとチームワークを大切にするお仕事です♪

L3syu6krw67wcw5d

1日の流れ

(例)職員は早番遅番のシフト制です。朝は開館の対応→朝礼→デスクにて業務→利用団体等の受け入れ→電話での空室確認、講座の申し込みへの対応→イベントがある場合は運営の手伝い→昼礼→遅番の場合は閉館時の全貸室のチェック が主な流れです。

サポート体制

【チームで協力しながら、安心して働ける環境です♪】
職員は10名〜15名ほどで、20代から60代まで幅広い年代のスタッフが活躍中!
シフト制でみんなが協力し合いながら、無理のない働き方を実現しています。
"入社後は、経験豊富な職員がしっかりフォローしますので、
「久しぶりのお仕事」「未経験で不安…」という方もご安心ください◎"
わからないことはすぐに聞ける雰囲気です♪
チームワークを大切にしながら、一人じゃない安心感のなかでお仕事ができます。
加えて当館では、本社で用意している研修のほか、休館日を利用して防犯・防災研修、接遇研修など各種研修を実施しています。
"業務の中で感じたモヤモヤや対応の工夫などもみんなでシェアする時間も設けておりますので、チームで話し合いながら解決していける環境です◎"
「一人で悩まない」がこの職場のスタイルです♪

店舗情報

施設
中央区立月島社会教育会館

仕事場の雰囲気

Kow0bk3lgb2avmky
\\月島社会教育会館のご紹介//

中央区立社会教育会館は、「中央区の社会教育の復興」を目的とし、中央区民を中心としたサークル活動のサポートのほか、魅力的な各種講座や地域イベントを通年を通して開催している施設です。洋室、和室、料理教室などの貸室があり、利用するサークル団体には、ダンス、演劇、合唱、料理、勉強会、写真、絵画などがあり、その活動をサポートしています。また、各種講座や地域イベントを開催して生涯学習を振興する施設です。

そのなかでも、【月島社会教育会館】は、月島駅から徒歩5分の月島区民センター内に位置し、ホール保有の社会教育会館で、利便性の高い施設です。使いやすい洋室や和室が多く、研修や会議、サークル活動などでのご利用にもご利用いただいており、多くのリピーターがいらっしゃいます。

より地域のみなさまに「集う喜び、学ぶ楽しさ」を感じていただくくことを目指し、ホスピタリティ溢れる窓口対応や魅力的な講座・イベントの開催を通じて、新たな出会いや交流のきっかけづくりを提供しています。

Rhnkl7mt3 wlfpr
職場環境は?活躍中のメンバーは?

現在、メンバーは10~15名ほど。
30代~50代のスタッフが活躍中です◎
施設の「顔」となるスタッフなので地域の方々の学びをサポートする気持ちや、人柄重視で採用を行っています。

職場はいつも明るく、話しやすい環境です。
困ったときにも相談しやすく、とにかく風通しの良い職場です!
最初は先輩職員が丁寧にサポートするので安心してください。
「こどもが中学生になって子育ても落ち着くから」
「職場復帰をしたいと思って…」
などの理由も、大歓迎です◎

【YouTube】中央区立社会教育会館ちゃんねる

Gtuhhpkxelw3r37m
この仕事の魅力はココ!

利用者は、こどもからシニア層まで幅広い方々。
スポーツ・文化・学びの時間を共有し、人や地域との新しいつながり、創造的な活動が生まれる場所として幅広い年代層の方々がそれぞれの目的で施設を
ご利用いただいています!

イベントや研修・勉強会などでのご利用も多く、ありがたいことにリピーターも多数!様々な方とお話ししながら、ふとした時に「ありがとう」という言葉をかけていただくことも多い、あたたかい空間が魅力です!

PRポイント

Jgobmhsedye6pdfw

小学館集英社プロダクションをご存知ですか?

小学館集英社プロダクションでは大きく分けてエデュケーション事業とメディア事業を展開しています。
エデュケーション事業では当施設の運営も含めた公共施設事業や、保育事業、幼児教室の運営、通信教育事業など、総合的な教育ビジネスを展開しています。
一方で、メディア事業では「ドラえもん」や「名探偵コナン」などのアニメやイベントを通じて、成長していく上で基礎となる人間愛・哲学を育んでいます。
多岐にわたる事業を展開し、さらに昭和42年創業の小学館集英社プロダクションだからこそ、豊かで生きがいのある"社会""地域""人生"づくりなどの社会貢献ができる環境があります。
『エデュテインメント(まなびに楽しさをプラスする)』という経営理念のもと様々な取り組みを行っている当社では、”楽しさ” という文字通り、職員同士にも明るく温かな雰囲気が根づいています!お互いに協力し合って1つの目標に向かうなど、チームワークの良さは抜群◎ 風通しもよく、フラットな職場です。

Insg wex9c86wpk7

ShoProのパブリックサービス事業

幅広く公共事業をプロデュースしているのがパブリックサービス事業です。

主に国や地方公共団体の民間委託事業を実施する事業で、入札によって公共施設運営及び公共事業サポートの仕事を獲得し、施設であれば、その受託期間中、要求水準を100%完遂して安定的に運営を行います。1967年創業の当社は50年以上の歴史があり、教育のプロとして、幼児教室や児童福祉施設などの事業を運営し蓄積してきたノウハウがいかされています。

公共施設関連の事業の中でも当施設のような生涯学習施設を運営する社会教育の分野においても長い歴史があり、みなさまが安心して過ごすことができる”あったかい居場所づくり”のさらなる居心地の良さを目指して、日々精進しています。

Lrb3iwi2tiqie hg

パブリックサービス事業部_社会教育課の理念

応募後の流れ

応募から選考について

「WEB」にてご応募ください。(WEBは24時間受付)
その後、書類選考についてご案内いたします。

※ ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。

応募後のプロセス

書類選考→面接→内定→入社手続き→勤務開始

応募対応について

「Webで応募」よりご応募いただきますと担当よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

土日祝日を除いて3営業日以内にご案内がない場合は、システムの不具合などでご入力いただいた情報を担当者が確認できていない可能性がございます。
お手数ではございますが、下記までお知らせいただけますようお願いいたします。

-連絡先-
株式会社小学館集英社プロダクショングループ
■教育・保育事業 採用総合窓口
フリーダイヤル 0120-215315/平日10:00~18:00
メール:edu-saiyo@shopro.co.jp
■パブリックサービス事業部 採用担当
 03⁻3515⁻6870/平日10:00~17:00
メール:public-saiyo@shopro.co.jp

働いている人の声

 qzuv4i 4ogq9rxr
環境啓発施設職員(弊社運営の公共施設)

対談:「館長」×「副館長」 ~二人三脚で築き上げてきた“エコポリチーム”と信頼関係~

板橋区の施設で館長、副館長(取材当時)を務めているお二人による対談。お二人の目指すチームとは……。

ShoProで働く人のノウハウ-教育・文化施設より

Morhltqdri6zsnje
社会教育施設職員(ほか施設)

~ 一人ひとりがチャレンジできる環境作りが大切 ~

一緒に働く人たちに大事にしてほしいこと、伝えていきたいこととは……。

ShoProで働く人のノウハウ-教育・文化施設より

2 woqrqlrbzodnww
社会教育施設職員(ほか施設)

\自分が楽しめなければ他人を楽しませることはできない/
仕事も生活も相乗効果的な影響で、バランスよくモチベーションを保ちながら働ける環境の実現◎豊かな社会の実現に向けた仕事の魅力とは……。

ShoProで働く人のノウハウ-教育・文化施設より

ギャラリー

J8q0thnpllrydbwy
中央区内で運営するほか社会教育会館:築地

中央区立社会教育会館のなかでは最大の部屋数を誇る大型の社会教育会館。室内体育場、トレーニング室などスポーツ施設も揃い、多目的な利用が可能です。

築地社会教育会館HP

Cuzkm4uablfngauq
中央区内で運営するほか社会教育会館:アートはるみ(月島社会教育会館分館)

「アートはるみ」は月島社会教育会館の分館で、晴海地区にあります。区民の皆様の文化活動および発表会、展示会の場として、たくさんご利用いただいています。

月島社会教育会館分館 アートはるみ

Wtgpbhjzv2014ayc
中央区内で運営するほか社会教育会館:日本橋

人形町駅、水天宮前駅からすぐ近くに立地する、大きな時計が目印の社会教育会館です。交通の利便性がよく、集会室・ホールともに人気の施設です。

日本橋社会教育会館HP

ブランド情報

ブランド名
文化教育・社会教育施設
HP
https://www.shopro.co.jp/education_recruit/
ブランドの想い
指定管理者制度、PFI事業、業務委託による公共施設の管理運営事業を行っています。
各施設の特徴を活かしたプログラムの提供や、受付業務をはじめとする施設の運営業務を行います。

企業情報

同じ地区のお仕事