d4b8302

要資格・未経験OK◆保育補助◆平日週3~4◆小学館アカデミー大宮だっこ保育園◆

保育補助
求人ID
さいたま市 保育園での保育士のお仕事
給与
時給1,200円〜

※2025年4月より
 保育士資格をお持ちの方 時給1,200円
 保育士資格をお持ちでない方 時給1,150円
※2025年3月末まで
 保育士資格をお持ちの方 時給1,150円
 保育士資格をお持ちでない方 時給1,100円

保育士資格を有し、開所時、または閉所時の
シフトに入る方については「開所手当」また
「閉所手当」を¥800/回 加算いたします。
▼対象の時間帯
開所時間から2時間
閉所時間までの2時間
所在地
埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番地1グランドミッドタワーズ大宮 スカイタワー2階

東口を出て、駅を背中にして駅前通りを直進、高島屋を通り過ぎ、左手に埼玉りそな銀行のある交差点を右折、大宮区役所のある通りをそのまま道なりに進みます。左側に見えるツインタワーマンション「グランドミッドタワーズ大宮」の角地にある「セブンイレブン」を通過し、「のなか内科」と「あおぞら調剤薬局」の間にあるエレベーターでマンションの2階に上がると、右奥に保育園の入り口があります。

近隣には100円ローソン、大宮教会、さいたま市消防団大宮分団、堀江歯科医院、増田塾、市民会館おおみや、などがあります。園周辺の氷川神社から延びる約2kmのいちょう並木の参道は特徴的です。
最寄り駅
大宮駅より徒歩7分
職種
保育補助
雇用形態
パート
仕事内容
保育補助として、子どもたちが笑顔であそび、スムーズに生活できるように担任保育士を補助し、一緒にお子さまの援助をするお仕事です
勤務時間
【曜日】月~金曜日
【時間】7:30~18:30

上記時間帯でご勤務可能な方
曜日・時間帯はご相談ください!
応募資格
◆お子さまと接するのが好きな方!
◆保育士資格をお持ちの方
 
※小学館アカデミー保育園の保育理念や
『楽習保育(R)』プログラムに、共感
していただける方
※実務未経験者・ブランクのある方も歓迎
保育士の実務経験がない、または子育てや
介護などでブランクがあるという方も是非
お問い合わせください。
福利厚生
□ 交通費規定支給
□ 労災保険
※週20時間以上勤務の場合
 雇用保険
※月88,000円以上勤務の場合
 雇用保険、健康保険、厚生年金保険

特徴

お仕事内容

■0歳から2歳のお子さまの保育・援助
■担任の先生が保育しやすいようなお手伝い
ex)合同保育時のお子さまの保育、おやつミルクなどの準備、
保育室のお掃除、おもちゃの消毒、制作物のお手伝いなど
⇒こちらでもお仕事紹介しています https://goo.gl/rq12hM

店舗情報

施設
小学館アカデミー 大宮だっこ保育園
施設種類
小規模認可保育園
対象・定員
定員:19名
0歳:5名
1歳:7名
2歳:7名
保育時間
■月曜日~金曜日
7:30~20:00
■土曜日
7:30~18:30

仕事場の雰囲気

PRポイント

小学館グループの保育事業

小学館グループにおいて教育とメディアを通じて子どもたちを笑顔にする仕事を50年以上続けてきた小学館集英社プロダクション(ShoPro)。教育事業においては、保育園や幼児教室、学童保育、児童館、公共施設における生涯学習などでまなびを提供。その中で、1997年にベビーシッター事業からスタートさせ、一時預かり施設事業、保育園事業と25年間歩んできた総合保育事業は、2022年から保育の専門会社として新しくスタートしました。保育の専門会社となりさらにスピーディーな意思決定と組織運営を実現し、得意分野に資源を集中させることにより保育サービスの質向上を目指してまいります。

ShoProグループの保育・教育のお仕事

小学館アカデミー保育園が選ばれる理由

「あったかい心をもつ子どもに育てる」を保育理念に掲げる小学館アカデミー保育園。理念に共感いただいた方、そして”あそびを通して子どもは伸びる=楽習”という考えのもと実践する楽習保育®に興味を持っていただいた方から多くお問い合わせをいただいています。
★平均年齢34歳と幅広い世代が活躍★年間研修実施回数50回以上★年次や職種によって対象となる研修はまちまちですが専門家として社会人として自己研鑽の機会はたくさんあります★
どんな保育をしているのか、どんな先生が働いているのか、どんな研修が行われているのか…HPなどからご覧いただけます

小学館アカデミー保育園 採用HP

ワークライフバランス

先生方のワークライフバランスが改善されることで生活・仕事の中に少しずつゆとりが生まれてきます。
そのゆとりを、大切な家族のためやご友人のためそして何よりご自身のためにつかっていただきたい。プライベートの充実は、保育にも良い影響をあたえるはずです。
それが、保育の質を高めていくこと。そして、子どもの最善の利益につながっていくのだと考えています。

保育事業で働く先生たちの声

動画でチェック

応募後の流れ

応募方法

「WEB」または「お電話」にてご応募ください。(WEBは24時間受付) ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。

応募後のプロセス

応募後当社よりご連絡→書類選考・面接(保育施設で実施)→内定→入社手続き→勤務開始

お電話でのお問い合わせについて

0120-314-403(平日10:00~19:00)
時間外のお問い合わせ、またはお急ぎの方は、
03-3515-6785までご連絡下さい。

応募対応について

「Webで応募」よりご応募いただきますと担当よりメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。

土日祝日を除いて3営業日以内にご案内がない場合は、システムの不具合などでご入力いただいた情報を担当者が確認できていない可能性がございます。
お手数ではございますが、下記までお知らせいただけますようお願いいたします。

-連絡先-
株式会社小学館集英社プロダクショングループ
保育施設 採用窓口
フリーダイヤル(0120-314-403/平日10:00~19:00)
メール:hoiku-saiyo@shopro.co.jp

Top image+(3)

働いている人の声

ギャラリー

ブランド情報

ブランド名
小学館アカデミー保育園
HP
https://www.shopro.co.jp/hoiku/recruit/
ブランドの想い
「あったかい心」をもつ子どもに育てる

あったかい心とは・・・
愛情・信頼・承認・思いやりの気持ちを持ち、
その気持ちのこもった行動が素直に表現できることだと、
小学館アカデミーは考えます。

企業情報

同じ地区のお仕事